VRChat

【VRChat向け】表情・ハンドサイン 両手組合せ式FXレイヤー(計64通)【Avatars3.0】

無言勢向け。 あと何度かFXレイヤーいじった事ある人向け。 VRCの初期FXレイヤーでは左右ハンドサインで各7通り、 両手パーのニュートラル状態で1通り……7 x 2 + 1=計15通りの表情しか表現できませんが、 こちらのFXレイヤーを使用することで左・右ハンドサインの組み合わせによる表情表現が可能となり、8 x 8=計64通りに拡張できます。 VRC Avatar Descriptor→Playable Layers→Base→FXのところに 本レイヤーを入れていただき、 各ブロック内のMotion欄へご自分のアバターの表情アニメーションを 入れてあげてください。 各ブロックの名称は、ハンドサインの組み合わせに(ほぼ)対応しております。 例1)Fist___Victory………左手グー + 右手チョキの表情 例2)Left_Only_Gun……… 左手ガン + 右手パーの表情 例3)Default(オレンジ)… 両手ともパーの表情(素の状態) Unityわけわかめマンが作っているので、へんなとこあったらごめんなさい。 既知の問題として、椅子へのインタラクト(着座)とかをしている間は うまく動作しません。 (表情がすごいループする。片手のみの表情なら問題なく動く) どうしよう。

【VRChat向け】表情・ハンドサイン 両手組合せ式FXレイヤー(計64通)【Avatars3.0】
【VRChat向け】表情・ハンドサイン 両手組合せ式FXレイヤー(計64通)【Avatars3.0】
【VRChat向け】表情・ハンドサイン 両手組合せ式FXレイヤー(計64通)【Avatars3.0】
無言勢向け。 あと何度かFXレイヤーいじった事ある人向け。 VRCの初期FXレイヤーでは左右ハンドサインで各7通り、 両手パーのニュートラル状態で1通り……7 x 2 + 1=計15通りの表情しか表現できませんが、 こちらのFXレイヤーを使用することで左・右ハンドサインの組み合わせによる表情表現が可能となり、8 x 8=計64通りに拡張できます。 VRC Avatar Descriptor→Playable Layers→Base→FXのところに 本レイヤーを入れていただき、 各ブロック内のMotion欄へご自分のアバターの表情アニメーションを 入れてあげてください。 各ブロックの名称は、ハンドサインの組み合わせに(ほぼ)対応しております。 例1)Fist___Victory………左手グー + 右手チョキの表情 例2)Left_Only_Gun……… 左手ガン + 右手パーの表情 例3)Default(オレンジ)… 両手ともパーの表情(素の状態) Unityわけわかめマンが作っているので、へんなとこあったらごめんなさい。 既知の問題として、椅子へのインタラクト(着座)とかをしている間は うまく動作しません。 (表情がすごいループする。片手のみの表情なら問題なく動く) どうしよう。

アップデート履歴